何となく思ってみた

2017年05月16日 21:42

細胞のルーツ

こんばんは、Hanaのかこです自分の細胞のルーツって考えたことはありますか?年に数回の墓参りの時はとても心が躍りますここ!と言える場所ではないのですが、兵庫県の舞子から赤穂にかけてこの辺りを超えてくるとビックリするくらい気持ちが落ち着いてきます去年からは帰りに高速を使わずに大阪まで帰ってきます贅沢な時間の使い方に癒されながら国道2号線から見える景色が大好きですこの間は昔(40年前)住んでいた所を散歩してて良いものを発見海辺で目の前に見える大きな島を見ていたら、その島に伸びる大きな橋に気が付きましたネットで見ると、その橋は明石大橋でとても近くに見えこんな近くに住んでたんだと分かって今更ながにらう

—————

2017年05月14日 23:45

ピラティスが好きになりますように~(^O^)/

こんばんは、Hanaのかこです筋肉は無いととても疲れやすい体ができますでも、体の使い方が分からないともっと疲れやすくなります先日、ピラティスってしんどいでしょう!って言われて、しんどいイメージだけが先行してしまうのがもったいないと思いましただからと言ってしんどくないわけではなくいきなり筋肉が出来上がるわけでもなくましてや直ぐに体を使いこなせるわけでもなく考えながら続けて、そして一つ一つ気付いてければなとピラティスを始めた頃、これを続けていて何がどうなっていくのかな?なんて思ったことがありますもちろんしていくうちに筋肉は付いてくるので、数か月もしたら最初の時よりかはとても楽になりましたでも、細か

—————

2017年05月09日 20:55

過保護は弱い人になってしまう

こんばんは、Hanaのかこです全く痛みのない人って少ないように思います普通に生活しているだけなのに腰がだるい...転んだわけでもないのに膝が痛む...捻挫をしたわけでもないのに足首が...痛みが出ると極力動かすこと自体を控えようとするけどそんな時は無理はせず動かすことが大切私の親も「痛いから...しんどいから...今日はやめておく」口癖のように言っていますでも、それを繰り返すごとに体は弱くなって痛みで動かさなくなった箇所はどんどん固くなっていきます運動はちょっときついくらいがいいです歩くのであれば少し早く筋トレをするんであればしんどいと思うくらい(プルプル震えるくらい出来ればよりいい)長くつき

—————

2017年05月08日 20:42

ゴールデンウィーク

こんばんは、Hanaのかこです今日は月曜日だけど、少し遅く始まった私のゴールデンウイークは終わりましたかなりの満喫で、思い残すこともないくらい遊べたかなと今日はとても晴れていて暑かったので体の中に熱がこもったまま我が家の姪ですが2回目のウェイクボードに連れて行ってきました一回目は小学生の時「もういい‼ もういい‼ 」と連呼してあかんたれやった彼女も22歳自分から連れて行ってほしいと、10年の月日は何かが変わったみたいです運動は殆どといっていいほどしたことがなく全くの負けず嫌いでもなく身体には必要最低限の筋肉のみ立ってしまいました!しかも、なかなかの距離を!私が初めてしたときは全く立てずにふがい

—————

2017年05月07日 22:03

日課

こんばんは、Hanaのかこです体のだるい人におすすめ‼ストレッチポールを使って体をほぐすとても体が軽くなります面倒と思って何もせずに疲れた毎日を送るか少しの手間だけどほぐすごとに楽な体を作り上げていくか「家でやろうとは思うけどなかなかねぇ~」といった声をよく聞きますが(その気持ちもよくわかります)まずは日課となるまで面倒ながらもやってみる!良さが分かってくればこっちのものです ストレッチを日課という位置づけで一日の終わりにしてみては

—————

2017年05月04日 02:05

ピラティス

こんばんは、Hanaのかこですピラティスをしていると色んな発見にぶち当たりますピラティスは結構理論的に物事を考えていくので出来るようになっていくためにはどうすることが近道か?なんて考えになるんですよねこの考え方は私の性格にはぴったりでこんな感じでする!というようなふんわりとした言い方をされると、頭の中が納得いかなくなってしまう性分で答えを探そうと奮闘するか、全くそれが手につかなくなるかのどちらかに陥ってしまいます昔数学のテストでひたすら0点を取り続けたことがあります先生は「Xをここに付けとけばいいねん」と頭の固い私は、なぜここにXが来るのか? このXはどこから来るのか? 意味は?大変でしょ(笑

—————

2017年04月21日 20:18

石頭

こんばんは、Hanaのかこですこの間「もしOO歳にもどったらどうする?」って言われて...別にないなぁと…だって、年が若くなるなんてありえないから私って頭が固いんだと思った瞬間でした先の話をして、こんな事をしたいとかはあるけど過去にもどって何かをするなんて無理だから考えるだけ無駄もっと夢子ちゃんだと思っていたのに結構な現実主義の自分に少しだけびっくり幽霊も宇宙人も小人も魔法使いもゴム男も全て受け入れる事が出来るんですが...あ!それにタイムスリップなんてのも信じてるのに頭が固いのか柔らかいのかわからないですねそれと、結構自分の人生に満足してるのかも美容師も楽しいし、ピラティスももっと勉強したい

—————

2017年04月17日 21:25

出来たらカッコいい!

こんばんは、Hanaのかこです今日お客さんと話してて一つ興味を発見今まで考えたこともなかったんですが、、、格闘技?考えたこともないから私が思っているのが何なのかもわからない格闘技? 護身術? 武術?一つ言えるのは戦いたくない痛いのは嫌なのでこの間YouTubeで襲ってきた男の人をぶった切る女の子の映像を見てかっこいい~‼って思ってての今日の話だったんで一気にテンションが上がってしまったのかも何が一番すごいかというと〝バランス”あの体幹が欲しい今はバランス力を養うためにストレッチポールで毎日楽しんでみます

—————

2017年04月16日 22:21

やってみよう

こんばんは、Hanaのかこです3年前に香が好きで買ったサイプレスの木が、地植えしたこともあって5倍くらいに成長しました以前からその葉を使って何かを作りたいと思っていたのですり鉢を買ってきました私のイメージでは結構簡単にすり潰せると思っていたのですがビックリするくらい硬いんです‼1時間ほどガンバってみたけど断念ミキサーに私の思いをぶつけてみることにしますただ、すり潰した後が問題で...まぁ 何とかなるでしょう というか、自己満足ですが作ってみせるぞ

—————

2017年04月15日 21:19

身体の中心軸

こんばんは、Hanaのかこですレッスンにはいろいろなアイテムを使います最近はストレッチポールバランス感が必要このバランス感を作っていくには綺麗なアライメントが必要やっぱりそこに行きつくんだと気づかされます例えばポールの上で立って片足を上げるとします大体の人は上げる脚に意識が集中してしまうものでアライメントが崩れても足を上げることに神経を注ぎますでも、大切なのは軸となっている骨盤であったり腹筋であったり体を真上へ引き上げる筋肉になってきます 案外やってみると難しいですよ

—————