何となく思ってみた
2015年09月07日 23:37
こんにちは、ピラティススタジオHanaのかこです
昔は何気にしてた事が大人になるとしなくなりますよね
まわす・ひねる・飛ぶ・曲げるなどなど色々
そんな単純な事をしなくなると、頭で考える以上に固まってしまってるんです
ここ3週間、私のハマっている事は肩甲骨(引かないで下さいね)
簡単に言うと、背中の柔軟性と筋力アップ
私はずっと肩こりがひどくて、しんどすぎて病院に行ったこともありました
ピラティスを初めて分かった事
肩甲骨が動かないんです
しかも筋肉のバランスが悪くて歪んでたんです(数年前までは)
肩甲骨が自由に動くようになってからはストレートネック(頭が前に出ている)も直って
す
—————
2015年09月06日 22:31
こんにちは、ピラティススタジオHanaのかこです
ちょっとの時間で足がらくらく
意外と凝ってる膝の裏
しっかりとほぐしてみてください
そんなに大層にするのではなく、ながらでいいです
あと、ふくらはぎの外側
結構、歩いている時にそこを使いすぎている人が多いので
そこもマッサージを
もみほぐした後はさすってあげて流して下さいね
出来れば毎日が理想
足がクニャンくにゃんに柔らかく日々入れる事が足にとっては幸せです
—————
2015年09月03日 22:05
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです
自分の性格でここが直ればなぁ~
と思うところってありますよね
何か月前かな…結構経つと思うんですが
友達からタイルを大量にもらったんです
元々椅子を作ったり、棚を作ったり、指輪を作ったりと
とにかく作るのが好きで、古いまま使うのもいいんですが
お婆ちゃんの大正時代に作ったタンスにタイルを張ると可愛かったので
次はHanaの看板を作ろうと全部用意したんです
それなのに肝心な私の気分がのらなくて置きっぱなしになっていました
マメなところとそうじゃないところの差が大きすぎて…
これさえ
—————
2015年09月02日 22:16
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです。
昨日は念入りにテレビを見ながら足のマッサージを
最近は筋トレばかりで、マッサージをサボっていたので痛かった~…
足の指先から腰のあたりまで
むくんでいた分の水分が出たのか、トイレばかり行ってました。
どうせ何もせずにテレビを見ているだけだったらマッサージをしてみてください。
しっかりとリンパを流してあげるとビックリするくらい足が軽く感じれますよ!!
—————
2015年09月01日 22:51
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです。
この間奈良に行ってきました。
泉州あたりで車に乗ってて見る事があるのは
いぬ・ねこ・イタチ・タヌキがほとんど
先日奈良では車の前をサルが横切って行きました。
山道を走っている時には鹿の親子が突然現れてビックリした事もあります。
北海道ではクマとの遭遇(もちろん車に乗っていたときですよ)
そういえば数年前にオーストラリアに行った時には、コアラが車にひかれて横たわっているのも見た事があります。
大きな丸い耳を見て、ここはオーストラリアなんやと実感・・・
場所によって出会うものも様々ですね
—————
2015年08月30日 23:36
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです
そんなにひどい貧血ではないけど、小学生の時からず~っと貧血なので
レバを山ほど食べさせられ、大人になったら全く食べる事が出来なくなりました
それ以来、食で鉄分を補おうなんて考えがなかったんですが
最近見たテレビで「鉄の魚」というのを知って、どんなものか調べてみると…
なかなか良さそうなのお買い上げ!
鉄の魚は買う事が出来なかったので「南部鉄器 鉄玉子...
—————
2015年08月25日 22:38
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです
立っていて、歩いていて、座っていて
身体の前と後ろ、どちらをよく使いますか?
って聞かれて即答できる人は少ないと思います
立つ・歩く・座るは大体の人が無意識に行っている事なので
意識することも忘れてしまいそうですよね
でも、これ結構大切なんですよ
少しでいいので「身体の後ろを使う」を意識してみてください
—————
2015年08月22日 00:14
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです
「かこさんって疲れる事ある?」
なんて事をよく言われます
もちろん熱が出ればしんどいと思うし
他には鼻炎の時でしょうか(笑)
でも、多分ですがみんなのいう寝ても疲れが取れない
というような疲れは普段感じる事がないかも
もう少し睡眠時間を増やせばもっと気持がいいのかなぁ~
とも思うけど、今の睡眠時間で寝起きが悪くなることもなく
疲れやすくなる原因はいくつかあるでしょう
その中で姿勢が悪いというのも結構締めてるんじゃないかと
私の周りでピラティスをしている人から「疲れやすい」と聞いたことがありません
姿勢が悪い人は内臓の働きが悪くなり
—————
2015年08月20日 21:28
こんばんは、ピラティススタジオHanaのかこです
肩こり・首こりで悩んでいる人って多いですよね
色んな原因はあるかと思うけど
上半身の筋肉が凝り固まって痛みが出ている人って結構いるんです
無意識にしているから分からないと思いますが、少しだけ自分の身体に意識を持って行って下さい
肩が上がっていませんか?
横から見て、顔が前へ出ていませんか?
肩が丸くなっていませんか?
まずはそんな辺りをチェックしてみてください
自分で分からない方は誰かに見てもらって下さい
やっぱり治していくためには、自分が1番分かっていないとだめですよね
肩を下げて下さい
肩甲骨と肩甲骨の間を下に下げてみてくださ
—————
2015年08月19日 02:06
こんばんは ピラティススタジオHanaのかこです
来週は久しぶりにウェイクボードをすることに
腰を痛めて以来なので、5年ぶりくらいかな
この数年、何にもスポーツらしきことはしていないのに
日々バランス力を鍛える運動を家でしていたので、実際に水の上でどうなるかが楽しみです
私が知っている限りで、スポーツの上手い人はみんなちゃんと筋トレをして身体をつくっています
ピラティスはウェイクをするためにしていたわけではないのですが、全身の筋肉をバランス良く鍛える事が出来るので
前とは違う感覚で遊ぶことが出来るはずと期待
毎週頑張って通っていたときに「上手くなりたいんやったら、もっと鍛えないと
—————