
肩を下げる習慣
2019年04月18日 15:40今朝、私の前を歩く人を見ていました
肩が上がってて猫背で頭が前に少し出ている感じの姿勢
小さな子供を連れて歩いていたから
抱っこをよくするから胸の前が縮こまっているのか
子供の目線でしゃべる事が多いから肩が上がってしまっているのか
そんな事を想像しながら後ろを歩いていました
私の家族は癌一家で、昔からよく病院にお世話になることが多かったので
看護師さんや理学療法士さんを見ていて大変な仕事だといつも感心しています
姿勢の勉強を始めてからは見方が変わって
患者さんと同じ目線で接している姿を見ると大体の人が肩が前に入り込んだ姿勢になって
身体を酷使してるなという思いで見るようになりました
お客さんには保母さんや小学校の先生もいます
その方達もやっぱり肩の位置が高くなっています
肩甲骨を上げる筋肉はいくつかあるのですが下げる筋肉というのがとても少ないので
日頃の意識が大切になってきます
肩を下げることで肩甲骨の位置がいいところにやってきます
そして落ちていた胸骨が引き上がって肩こりも楽になってきます
ストレッチや筋トレは日々の習慣としてぜひ取り組んで下さい
タグ:
—————