本来の体を取り戻すぞー

2016年07月24日 23:36

こんばんは、Hanaのかこです


最近、ず~っと疑問に思っていたこと

本当に1日3食食べる必要があるのか

昔から食べないといけない...と言われてきたせいか、自分の中で2食はダメ

そして、2食にすると太りやすい体になるといった情報から

イコール、3食食べないといけないという頭が出来上がっていました

でも最近ずっと思っていたんです

「お腹がすいてないけど...お昼かぁ... 食べておこう」

そんな食べ方でいいの?

人間も動物、本来の食べ方って違うような気がする

そこで色んな人のブログも読んでみました

皆さん色んな持論の元書いておられるので、最終的には自分が選ばないといなぁと

これも正しいかどうかは分からないけど、1番自分にしっくりきたから明日から実践

食事をするかしないかの判断基準は「満腹状態かそうでないか!」

もう一方では「空腹状態を基準に食べる」

正反対ですよね

私は食べているとき、お腹がいっぱいかどうかで食べています

それをすると、いつも腹八分で終われないんです

だからお腹がすかない

でも、お昼だから食べる

で、より一層お腹が膨れる

このスパイラルに陥ってしまってました

そして気が付いたこと!

数か月前から玄米を食べてるんです

身体のために食べ始めたのに、玄米の良さが分かっていませんでした

調べてみるととても栄養価の高く、おかずはそんなに沢山いらないことを知ったんです

白米を食べる場合は1日に必要な栄養を取るために、本当に沢山のおかずが必要となってきます

そのイメージであれもこれもとおかずを作りすぎていたかなと

早く、お腹すいたな~って思ってご飯が食べたいですね

—————

戻る