人生は一生勉強

2018年07月13日 00:34

学生時代はこんなに勉強したいと思ったことがないけど

働きだしてからはなぜか勉強をしたいと思うことがよくあります

2か月前にもとても興味のあるものに出会いました

学校に行きたいと思ったけど、どうしても時間を作ることか出来ず考えていたら

自分の運の良さにびっくり!

1年ほど前から教えてもらいに通ってる先生が学校の先生なんです

解剖学に興味があったらその先生に見てもらったらと紹介され

通うようになりました

1年も通ってるのに、毎回「へー‼ 凄いー」って感動させられるんです

もっと時間のある時に学校に行っとけばと思ったけど

やっぱり興味があるときに習うと吸収率がグンッと上がるので

どう考えても今ですよね

数年に一度、新しいことに興味を持ちます

何気に見たテレビで、何気に受けたセミナーで、何気に目についた本で

ピラティスを始めたきっかけも、何気にピラティスの話になってある人を紹介してくれたところが始まりでした

こうやって人は一生勉強をしていくようになっているんですかね

出会ってしまうとやらずにいれない性格なので、やたらと調べ倒します

そして毎回なんで興味を持ってしまったんやろうと...少しだけ後悔

この少しだけの後悔というのは、当たり前なんだけど知らないことが辛いから

分からないことが手に入った時の感動は大きいのですが、分からないことの多さに疲れます

なので、いつもこの人の頭と経験が欲しいなぁ~と思うたびに辛いです

でも来年の自分に気体しつつ続けていきます

ネットでいい言葉に出会ったので

「鳥の動きを知るには、風の知識を得ることが最初に必要である、そしてこの知識は、

我々が空気と風の中を飛ぶ存在を知るためのステップとなる」

なるほど...

—————

戻る